定番のOffice互換アプリから動画編集、リッピング、DVDオーサリング、ユーティリティ、クラウドアプリ等、有料ソフト顔負けのフリーソフトのインストールと使い方
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
Bullzip PDF Printer |
![]() |
GIMP |
|
PDFファイルの他にもBMPやJPEGなどの画像ファイルとして出力することも可能な仮想プリンタソフト。 | Photoshopに匹敵する完成度の高いフォレタッチソフト。PhotoshopのPSDファイルとも互換性がある。 | |||
![]() |
Google Chrome |
![]() |
Libre Office |
|
軽快な動作と豊富な拡張機能が魅力の本命タブブラウザ。 | マイクロソフトの統合ソフト「MSオフィス」に比肩する統合オフィスソフト。 | |||
![]() |
Panda Cloud Antivirus |
![]() |
PDF Split and Merge |
|
軽快に動作し、PCへの負担が少ないクラウド型のウイルス対策ソフト。 | 分割・結合に特化した市販ソフトと比べても全く遜色がなく、多機能なPDFファイルの分割・結合ソフト。 | |||
![]() |
PDF-XChange Viewer |
|
||
タブ形式で表示されるため使い勝手が良く、赤入れ程度の編集も可能。 |
![]() |
CCleaner |
![]() |
Defraggler | |
不要なレジストリの他、インターネットキャッシュやテンポラリーファイルなどの削除も簡単に行える。 | 空き容量やフォルダ、ファイル単位でのデフラグにも対応している機能的な定番ユーティリティ。 | |||
![]() |
Free Download Manager |
![]() |
Free Launch Bar |
|
ファイルのダウンロードを通常の300%〜600%に高速化する強力多機能なダウンローダー。 | シンプルで軽く、使い勝手の良いランチャーアプリ。 | |||
![]() |
Lhaz |
![]() |
RAMRush |
|
多彩なフォーマットに対応した圧縮・解凍ソフト。右クリックメニューから実行できる。 | メモリを最適化して空き容量を増加させる常駐ソフト。 | |||
![]() |
RichCopy |
![]() |
Unlocker |
|
マイクロソフト純正のシンプルで使いやすいフォルダ同期ソフト。 | Explorerがロックしてファイルが削除できない時に役立つロック解除ソフト。 | |||
![]() |
分割コピーツール |
|
||
その名の通り、ファイルを分割してコピーするユーティリティソフト。4GB以上のファイルを分割できる。 | ||||
![]() |
Synergy
|
|
||
1組のキーボードとマウスで複数のPCを操作できる優れたユーティリティソフトだが、最新バージョンは有料化してしまった。 |
|
スマホやタブレットの普及によりクラウドコンピューティン
グサービスは一般化したが、クラウドアプリにはセキュリティという最大のデメリットが存在する。
無論、そのサービスを利用するのは自己責任。
![]() |
Dropbox |
![]() |
Evernote | |
常に最新ファイルへ同期される利便性の高いオンラインストレージ。上書きされる前の状態に戻したり、削除されたファイルの復活も可能。 | 第2の脳とすら言われるWEBクリップボード。スマホやタブレットと連携させることで利便性が大幅に向上。 |
|||
![]() |
Gmail |
![]() |
OneDrive |
|
スマホの普及で一躍メジャーになった大容量・高機能WEBメール。 | 15GBの無料ストレージとファイルサイズが10GBまで拡大。更にOffice365の購入で今後は容量無制限! |
|||
![]() |
Otixo
|
![]() |
Splashtop |
|
複数のオンラインストレージをまとめて管理できる非常に便利なサービス。 |
WindowsからWindows、AndroidからWindows、iOSからWindows、プラットフォームを越えて接続可能なリモートデスクトップアプリケーション。 | |||
|
|
|||
|
2012年10月に施行された改正著作権法で「アクセスコントロールが技術的保護手段」に追加されたため、ここで紹介して いるソフトを使用してDVDをリッピングすると罰則がないとはいえ、著作権法の「著作権の制限」で禁じられている「技術的保護手段の回避」に抵触する違法 行為になる。また、コピーコントロールが施されたCD(CCCD)のコピーも同様で、「技術的保護手段の回避」になるので要注意。
![]() |
Amok DVD Shrinker |
![]() |
CDex | |
CSS解除に対応し、リニアPCM音源のファイルも圧縮可能なリッピングソフト。 | 高音質エンコーダ Lameを使用してCDからMP3ファイルを作成する定番リッピングソフト。 | |||
![]() |
DVD Shrink |
![]() |
DVD Fab HD Decrypter |
|
すでに開発が終了しているが、完成度の高い定番リッピングソフト。 | 使用制限はあるもののバージョンアップが早く、最新のプロテクトにも対応しているコピー王国製のソフト。 | |||
![]() |
ImgBurn |
![]() |
UnderCover XP | |
イメージファイル(ISO)の作成や音楽CDの作成も可能なライティングソフト。 | ハードケース用のジャケットをA4サイズの用紙に切り取り線付きで印刷できる印刷支援ソフト。 | |||
![]() |
Virtual Clone Drive |
|
|
|
イメージファイルをサポートしている日本語対応の仮想ドライブソフト。 |
動画や音声は編集だけなら比較的簡単だが、画質やファイル形式、サイズなど複数の要素が絡んでくるため、ある程度の専門知識がなければ行き詰まる事が多い。言い換えれば、ある程度の知識があれば、そこそこの作品が作れてしまうということである。
![]() |
Audacity |
![]() |
Avidemux | |
オーディオファイルの編集・エンコード・エフェクトなどが可能な多機能波形編集ソフト。 | AviUtlより導入が容易で、無劣化のカット編集ができる動画編集ソフト。 | |||
![]() |
AviUtl |
![]() |
CCCP |
|
タイムラインで編集可能な動画編集の定番ソフト。 | VFWコーデックの代表格FFDshowを始め、 FLV Splitterなどを含んだコーデックパック。 |
|||
![]() |
DVDStyler |
|
![]() |
FreeVideoDownloder |
メニューやチャプター編集が可能なDVDオーサリングソフト。 | YouTubeなどの動画をローカルディスクに保存するダウンローダーソフト。 | |||
![]() |
Free Video Converter |
![]() |
iTunes |
|
専門知識がなくても簡単にエンコードできる強力なエンコーダー。 | 重いのが難点だが、楽曲の管理に長けているミュージックプレーヤー。 | |||
![]() |
MP3TAG |
![]() |
Media Info |
|
MP3などの音声ファイルに埋め込まれているID3タグ情報を編集するソフト。 | 動画・音声ファイルの使用コーデックの他、フレームレートなどの情報を表示するコーデックチェッカー。 | |||
![]() |
Media Player Classic |
![]() |
SMPlayer |
|
シンプルで非常に動作の軽いウインドウズメディアプレーヤーの代替えアプリ。 | 多くのファイルフォーマットに対応した高機能マルチメディアプレーヤー | |||
![]() |
XMedia Recode |
![]() |
アマレココ |
|
対応しているファイルフォーマットが多く、シンプルな操作性のエンコーダー。 | デスクトップ上に表示されている画像などを動画で保存するビデオキャプチャ。 |
![]() |
KompoZer |
![]() |
Otbedit | |
CSSにも対応したWYSIWYG(ウィジウィグ)形式のWEBオーサリングソフト。 | ||||
FileZilla |
|
|||
|
![]() |
BlueScreenView |
![]() |
CPU-Z | |
ブルースクリーンの内容を表示し、エラーコードを確認できるアプリ。 | CPU・マザーボード・グラフィックカード・メモリなどのハードウェア情報を表示。 | |||
![]() |
CrystalDiskInfo |
![]() |
FromHDDtoSSD |
|
ハードディスクの自己診断機能「S.M.A.R.T」に対応し、ハードディスクの健康状態を表示する国産ソフト。 |
ハードディスクを完全スキャンし、安定度などの面からハードディスクの故障を予測するソフト。 |
|||
![]() |
HWMonitor |
![]() |
ProductKey | |
CPUやハードディスク、グラフィックカードの温度と冷却ファンの回転数をリアルタイムで表示。 | 現在使用しているWindowsのプロダクトキーを表示するソフト。 | |||
|
|
|||
|
![]() |
Open Office org |
|
![]() |
VDownloader |
もともとMS Officeの本命対抗馬だったが、今はLiberoOfficeに押され気味。 | 動画ダウンローダーとしては優秀だが、機能面でFree Video Downloderに一歩及ばず。 | |||
![]() |
Google Drive |
![]() |
Product Key Viewer |
|
利用規約に問題を抱えているためDropbox・SkyDriveを使用。 | 本家サイトが閉鎖。代替えとしてProdukeyを使用。 | |||
![]() |
sTabLauncher |
![]() |
Windows Live Mesh | |
スタートアップが正常に動作しないケースがあるためTilesに乗り換え。 | P2Pタイプの便利なフォルダ同期アプリだったが2013年2月にサービス終了。 | |||
![]() |
Tiles |
![]() |
Attachments.me |
|
2バイト文字使用時や名前の変更時にバグがあるのでFree Launcher Barに乗り換え。 |
GmailとDropboxやSkyDriveを連携させるクラウド強化プラグインだったが2013年11月にサービス終了。 | |||
![]() |
Bitcasa |
| ||
容量無制限が売りだったWebDAVタイプのオンラインストレージだが、2014年11月に容量無制限プランが廃止。 |
|
HOMEに戻る |
|
![]() |
|
|
|
|